前回記事にしたUSDJPYのトレードを
月足から順番に考えていたことを書いていきます!
基本的には前の週末時点では
日足の3番ラインを守って上昇するのなら
ロング方向でトレードしようと思っていました。
ただ、守って欲しかった3番ラインを
下にブレイクしたことで、一度は下がると想定して
プランを再度立ててトレードしました。
月足

月足は去年から大きく上昇中、大きなペナントを上に抜けてきていて
上昇方向への動きが見えている。
ただ、トレンドに影響するラインが直近には無く、
ここ何年ももみ合っている中での動き。
週足

週足は年明けから去年高値を抜けたが、ヒゲを上に大きく出し
ここからどうなるのかを下位足で見ていきたい感じ
押し安値は何年も前につけているので
このチャートでは見えないが、定義ラインはどれも遠いところにある。
細かい動きは下の足でチェック。
日足

日足はエントリー時点では押し安値が遠いところ
前週のプランでは3番ラインを守ってロング方向に行くところを
エントリーしようと考えていたが、守るべきサポートライン(3番)を抜けたことで
一度は下に下がりそうな局面と判断。
直近では邪魔なサポートラインは少ないことと、
前々日までの動きが好き。
この日大きく下げた事で
次の日もショート出来そうな形に。
ここから次の気になるサポートまでをショートしようと決める。
4時間足

エントリー前段階では
まだ4時間の押し安値をブレイクしていないので
この辺りは少し注意したい。
前々日安値、もしくは4Hの押し安値を分割決済ポイントとして設定。
1時間足

1時間足で見ると綺麗なトレンドラインになっている。
しっかり意識もされているので切ってきたらエントリー。
ただ、切った足の高値をロスカットのラインにすると
20pips以上になってしまうので、下の時間足でタイミングを取る。
DCがトレンドラインを切るポイントと同じようなラインにあるのも
好きな形の一つ!
15分足

トレンドラインブレイク後、
一度DCとトレンドラインに帰ってきたところからエントリー。
ロスカットは10pips。前々日安値で一部利確
残りは想定していたラインまで。
少し戻したところ(DC)からエントリーすることで
ロスカットも短めにできて良い位置でのエントリーになった。
まとめ
当初の予定では、日足の3番ラインを守って
上昇するところを取るつもりだったが、
守るべきラインを守れなかったので
それなら空いている空間を短期で取っていこうというプランに変更しました。
大きく下落が入ったことで、
短期足でのタイミング取りもやりやすい形になり
方向も、エントリーの場所も、ロスカットも少なく
結果的にはいいところから入れたチャートになりました。
以上になります。
僕らが日々の相場分析・トレードを実演している中で
取ったポジションがみんな利益確定で終わる
月々プラス収支が当たり前
なぜそんなトレードが可能なのか?
TwitterやYouTube、ブログ記事の中だけではお伝えし切れない
僕らの考え方のすべてを
このメールのなかで無料公開します。
エントリーするたびに、毎回損切り貧乏で終わる
自分のエントリーが後ろから見られてるんじゃないかと思うくらい
全然勝てない・・・
もっとトレードでの収支を安定させたい
そもそも、どうやって勉強すればいいのかわからない
段階によって様々な悩みがあると思いますが
このような、あらゆるレベルでの悩みにお答えする内容をお伝えするのが
この裏メルマガです。
▼主な配信内容▼
日々公開している相場分析のより詳細な解説
裏メルマガ限定の解説映像・分析チャート
トレーダーとしての進化をさらに促進する
裏メルマガ限定クイズ企画(不定期)
月に一回更新するクロガキ
実トレードレビュー(分析チャート)へのアクセス権利
その他、表に出したらトンデモナイこと(?)になる内緒の話(笑)
他、色々思いついた面白いことは
この裏メルマガからスタートさせていきます。
登録後も、要らなくなったらいつでも配信解除が可能ですので
まずは興味が湧いたら、気軽に登録してみてくださいね。