<1月配信分>
【23_003思考系メルマガ】「受け身の情報」は役に立たない
【23_004技術系メルマガ】なぜ『MAの収縮』に注目するのか(前編)
【23_005技術系メルマガ】なぜ『MAの収縮』に注目するのか(後編)
【23_006技術系メルマガ】(保存版)クロの現在のデイトレスタイルはコレ
【23_009技術系メルマガ】トレードノートに何を書く(検証編)
【23_010技術系メルマガ】トレードノートに何を書く(トレード編)
【23_011思考系メルマガ】トレードの『技術』とは何を指すのか
【23_012思考系メルマガ】表面的な「理屈」を深掘りすること
【23_013技術系メルマガ】トレードにおける『基準』の内訳
【23_014思考系メルマガ】トレードを苦しくする要因は『内側』にある
【23_015思考系メルマガ】『生活の軸』とトレードスタイル
【23_016技術系メルマガ】小さな疑問を言葉にする(検証のテーマ探し)
【23_017技術系メルマガ】FXで本当に「大きく稼ぎたい」のなら
【23_020思考系メルマガ】そのトレードは「なんのため」にやってるのか?
【23_024思考系メルマガ】勝てないのは「知らないから」なのか?
【23_025思考系メルマガ】テクニカルで戦うの?ファンダで戦うの?
【23_026思考系メルマガ】肝心なところで出てくる「雑な思考」
【23_027技術系メルマガ】自分にとっての『勝負所』を決める
【23_028技術系メルマガ】「チャンスの待ち方を教えて」って言うけれど・・・(1/2)
【23_029技術系メルマガ】「チャンスの待ち方を教えて」って言うけれど・・・(2/2)
<2月配信分>
【23_032おしらせメルマガ】今年最初のポイントプレゼントについてです
【23_035思考系メルマガ】忙しい人必見な『時間の使い方』
【23_036思考系メルマガ】『シンプルな思考』とは「単純化」ではない
【23_037思考系メルマガ】『基本』を履き違えるとすべてが狂う
【23_038技術系メルマガ】水平線を意識する時、僕が気を付ける事
【23_039思考系メルマガ】みんなに「損してほしくない」というのなら。。。
【23_040技術系メルマガ】「質の悪い情報」に騙されないためには・・・
【23_041思考系メルマガ】僕がトレードコンテストをやらない理由
【23_042思考系メルマガ】ブランドもので着飾るのがダサい理由
【23_044技術系メルマガ】自分の型の『負け方』を知っておくこと
【23_045思考系メルマガ】どうしても「気力」が湧かなくなっているときは
【23_046技術系メルマガ】自分の『型』のポテンシャルを把握すること
【23_047思考系メルマガ】トレードにおいて生じる『ネガティブ』な感情の処理
【23_048技術系メルマガ】損切の置き方、クロなりの『基本』
【23_050技術系メルマガ】『MA収縮』に着目したチャートの捉え方
【23_051技術系メルマガ】『MA収縮』に着目したチャートの捉え方(マニュアル補足)
【23_052技術系メルマガ】重要指標があるときのトレードについて
【23_053思考系メルマガ】「 “これさえ” やれば(あれば)」に気をつけろ
【23_054技術系メルマガ】「受け身で受け取る情報」が薄い理由
【23_056思考系メルマガ】日々目にする数々の発信に想うこと
【23_057技術系メルマガ】「資金管理」という言葉に物申す
【23_058技術系メルマガ】チャートが「水平線だらけ」になる問題の対処法
<3月配信分>
【23_061技術系メルマガ】目的地はシンプルに、そこからやることを考える
【23_062技術系メルマガ】昔作った資料が見つかりました笑(MA収縮の基本概念)
【23_063思考系メルマガ】チャート分析は「未来予知」ではない
【23_065技術系メルマガ】「一貫性があればいい」わけではない
【23_067思考系メルマガ】仕事の合間でもできることはないか?
【23_068思考系メルマガ】そのリスク、金額増えても取れますか?
【23_069技術系メルマガ】『確率と傾向』で戦うのがトレード
【23_070技術系メルマガ】なぜか誰も説明しない『損切り』のやり方
【23_071技術系メルマガ】なぜか誰も説明しない『利確』のやり方
【23_074技術系メルマガ】一貫したやり方から見る自分の『型』のパフォーマンス
【23_076技術系メルマガ】いつも『この形』といえるパターンを待ち構える
【23_078 おしらせ】omukuroファーム、新規募集を終了します
【23_079思考系メルマガ】検証っていつまでやるんですか??
【23_080技術系メルマガ】トレードで一番最初の学ぶべき事
【23_081技術系メルマガ】(続)トレードで一番最初の学ぶべき事『損切』
【23_084市況メルマガ】クレディスイス問題から学ぶべきこと
【23_085思考系メルマガ】自己資金を投資するのが「怖い」の正体
【23_086思考系メルマガ】何を勉強したらいいか分からない
【23_090技術系メルマガ】再録・クロのデイトレのセットアップを紹介します
<4月配信分>
【23_091思考系メルマガ】今、不安でたまらなくなったときは
【23_093技術系メルマガ】テクニカルとファンダメンタル / FXと株式
【23_096思考系メルマガ】自分の中のプレッシャーに負けるな
【23_097技術系メルマガ】「記録を残す」ことの効果・効能
【23_098技術系メルマガ】(補足)「記録を残す」ことの効果・効能
【23_099思考系メルマガ】損すること / 機会損失 が怖いんです
【23_100思考系メルマガ】人は「自らの失敗」から多くを学ぶ
【23_102市況メルマガ】ウォーレンバフェットってどんな人?
【23_104技術系メルマガ】(相談メール)検証・テストの深掘りのしかた
【23_105思考系メルマガ】僕が株の勉強に使っている教科書(基本編)
【23_106技術系メルマガ】確かな手法なら、自分で検証は不要か?
【23_107思考系メルマガ】トレードがうまくいかなくなる “不都合な理由”
【23_109技術系メルマガ】トレードを安定させる『3種の神器』
【23_110思考系メルマガ】「 “追証” が怖いから海外ブローカー」は正しい根拠か?
【23_111思考系メルマガ】FX(投機)と株式(投資)の違い
【23_112技術系メルマガ】再録・『損切り』を合理的に小さくする考え方
【114_告知】ガッキーのメルマガについてお知らせ(※告知につきBN省略)
【23_114技術系メルマガ】何故『損はとにかく小さく』しないといけないのか
【23_115思考系メルマガ】(質問回答)取引通貨ペアの選び方
【23_117市況メルマガ】新聞にも載っていない、チャイナビジネスの危険
【23_119技術系メルマガ】『損を小さく』=堅いガードで戦う ということ
<5月配信分>
【23_121技術系メルマガ】もし、初めての人にトレードを教えるなら
【23_122技術系メルマガ】トレードルールは「意識」ではなく『根拠』で守らせる
【23_124市況メルマガ】ファーストリパブリック銀行破綻と、今後の国際金融
【23_125思考系メルマガ】トレードを『楽しむ』という幻想
【23_127技術系メルマガ】タイミング取りを決める一番大事な理由
【23_128技術系メルマガ】その『1pipの修正』が自分を救うか!?
【23_129市況メルマガ】暗号通貨取引大手バイナンス問題に学ぶリスク管理
【23_130技術系メルマガ】『リスク管理』能力を身につける考え方(前編)
【23_131技術系メルマガ】『リスク管理』能力を身につける考え方(後編)
【23_132思考系メルマガ】自分の後ろで誰がトレードを見てるのか?
【23_133思考系メルマガ】自身の成長・進化を止めてしまう考え方をやめる
【23_135技術系メルマガ】「自分の調子が悪い」と思ったら
【23_136思考系メルマガ】「自分の思い通りにいかない」のが当たり前
【23_137市況メルマガ】日経平均、大台の30000円突破
【23_138技術系メルマガ】「金額にフォーカス」するのがダメな理由
【23_139思考系メルマガ】やってはいけない「お祈り」エントリー
【23_140技術系メルマガ】新たな知識、技術の生まれるスピード
【23_141思考系メルマガ】なぜ「余計な事」をしてしまうのか
【23_143技術系メルマガ】チャートに対して『回れ右』する基準
【23_144おしらせ】あと1週間で、新規募集を完全終了します(告知につき省略)
【23_147技術系メルマガ】「やっぱりちがった!!」と思う時の対処
【23_148おしらせ】あと3日で締め切ります(告知につき省略)
【23_149思考系メルマガ】ロットを上げるときに気を付けること
【23_150思考系メルマガ】その人の『ベストなやり方』を追求する
【23_151おしらせ】本日で締め切ります(告知につき省略)
<6月配信分>
【23_152思考系メルマガ】「努力が報われない」と思っている人へ
【23_153思考系メルマガ】トレードは専業 / 兼業 どちらでやるべきか?
【23_156市況メルマガ】日経平均の上昇相場と、今後の展望
【23_157思考系メルマガ】投機・投資とリスク分散の考え方
【23_159思考系メルマガ】建値に移動するタイミングと基準
【23_160技術系メルマガ】鉄板セミナーで伝えた、安定したトレードの秘訣 その1
【23_161技術系メルマガ】鉄板セミナーで伝えた、安定したトレードの秘訣 その2
【23_163思考系メルマガ】なぜトレードを『仕事』と考えるべきか
【23_164思考系メルマガ】トレードは『引き算思考』で極める
【23_165市況メルマガ】米中冷戦と安全資産としてのドル円
【23_166技術系メルマガ】MAは「収縮」していればいいわけではない