雇用統計含め
先週1週間の動きの中で
方向性が結構変わってきつつある状況ですね
詳しくは後程、順に解説していきます
【現在保有中のポジション】
GBPUSD S(+480pips)
目次 Contents
【注目するイベント】
9/10(火)
17:30 [英] 失業率
9/11(水)
23:30 [米] 週間原油在庫
9/12(木)
20:45 [欧] ECB政策金利
21:30 [欧] ECB総裁記者会見
21:30 [米] 消費者物価指数
9/13(金)
21:30 [米] 小売売上高
今週見立ての映像
00:27 EURUSD分析
05:03 GBPUSD分析
08:24 USDJPY分析
10:40 AUDUSD分析
13:53 NZDUSD分析
18:35 USDCAD分析
25:06 まとめ
各通貨の相場分析(19/9/9)
DLなどの各種略称の意味が分からない人は
『このページ』もご確認ください
今後、重要ラインには統一した通し番号を付けます
例:日足の2番ライン⇒D-2
【EURUSD】
方向性:ショート目線様子見
信頼度:-
見立て映像
ショートのプランでこの1~2週間監視を続けてきたが
・他ドルストがドル安傾向
・動きが小さくなり、日足の横ばいが長く続き過ぎ
以上の理由からしばらく様子見に格下げ
ここから再度ショート目線で攻めていくには
一旦D-1を切ってDT転換後のプルバックがいい

【GBPUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
D/UT転換によって目線は短中期上目線に切替
目標はYLないしM-2
到達後はショート目線に切り替えたい局面に

【USDJPY】
方向性:様子見
信頼度:-
見立て映像
詳細は動画参照
今の時点で買いも売りも立てられる形ではないので
抜けていく方向についていく方針

【AUDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:C
見立て映像
従来はW-1に対しレジスタンス転換後のショート戦略
だったが、上昇が急激すぎて
週足包み線ができてしまったため
下げにくい形になってしまった状態
その為、プルバックの終了候補を更に奥(W-2)に変更
そこまでの上昇波狙いの短中期ロングプラン
ただし、日足が横ばい状態で方向感を失う
可能性もある為、無理はしない

【NZDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
手がかりになるレジスタンス、サポートが見えにくいので
難易度は高いが
週足1波を狙うという意味で仕掛けどころを探りたい通貨
AUDUSDの方がプラン的にはやや優先
長期視点では、D-3もしくはW-2でのプルバック終了見込み
からの長期ショート
目先のプランとしては、W-1ラインに対し再度の上抜けから
短中期ロングの形を狙う
もう少し形が整ったら具体的なプランニングを行う

【USDCAD】
方向性:ショート目線様子見
信頼度:C
見立て映像
資源国通貨として視点を揃えていく
但し、根拠が怪しいわりに結果的に動きを止めている
レジスタンス、サポートがあるので
資源国通貨の相関を見ながら
次点通貨として横目に見る程度に考えておく

《GBPJPY》
方向性:ロング
信頼度:B
形が良いので監視対象
2011年~2012年に形成した包み線ブレイクライン
がサポートとなり、安値の更新に失敗しながら上昇した事で
短中期的にロングの目線に切替
プルバックの終了候補はWHもしくはMCくらいまで
利確目標はD/戻り高値手前のW-3を目安に

各通貨の相場分析(19/9/10)
DLなどの各種略称の意味が分からない人は
『このページ』もご確認ください
今後、重要ラインには統一した通し番号を付けます
例:日足の2番ライン⇒D-2
AUDUSD、NZDUSDはまだまだ上昇余地があると見るが
昨日の高値更新をしづらそうにしている挙動が気になる所。
GBP系通貨に関しては、17:30 英/失業率 発表が控えており
LN時間初動で突っ込まずに発表前後の動きをよく観る
【GBPUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
昨日はH4足レベルで高値の更新に成功したが
しっかり上げ切る形にはならず中途半端な伸びで終了
9月5日エントリー分の玉は
マイナススワップ対策も兼ねてWH到達時点で全決済(+95pips)
今日のイメージ(想定)は
・再度高値の更新
・WC付近に押し目を付けて上昇
様子見の条件(反証)
H4/押し安値下抜け

【NZDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
長期展望に向けて
調整上昇中の見込みという視点はキープ
昨日少しもじもじしてしまったので
素直に上昇してくれるかの判断が
難しくなってしまったが
先ずはWHを明確に抜きに行く動きとなるかどうか
見ていく

【USDCAD】
方向性:ショート目線様子見
信頼度:C
見立て映像
D-2(弱)がサポートとして意識された昨日の動き
週末の想定に沿って
・D/包み線実体へ確認をしに行くか
・サポートをブレイクする包み線を作るか
両軸で監視
後者の場合はD-2(弱)を削除し3番ラインとして意識することになる見通し

《GBPJPY》
方向性:ロング
信頼度:B
押しを付けずに上昇してしまったので
手を出せずだったが
思いのほか伸びて行かなかったため
押し目の位置を修正して再度監視
押しを付けずに上昇する場合は
DH=MHをしっかり抜けてからの追いかけの方が
邪魔なレジスタンスが少ない
押し目待ちの場合、H4/押し安値を下に抜ける様であれば
GBPUSD同様様子見となる

各通貨の相場分析(19/9/11)
DLなどの各種略称の意味が分からない人は
『このページ』もご確認ください
今後、重要ラインには統一した通し番号を付けます
例:日足の2番ライン⇒D-2
昨日の動きは流れが変わるほどの
大きなものではなかったので
トレードプラン自体に変更は無し
GBPJPYがドル円の上下動に巻き込まれた格好で
少々攻めづらい形
【GBPUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
H4/直近高値を更新せず、短期的なもみ合いを形成中
<想定>
・もみ合い上抜けからのロング
・WC付近から押し目買い
<反証>
・H4/押し安値下抜け(UT崩壊)

【NZDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
昨日の動きではH4/直近高値の更新失敗しており
もみ合いの様相
結果的なものだが
GBPUSDと待ち方は同様
<想定>
・もみ合い上抜けからのロング
・WC付近から押し目買い
<反証>
・H4/押し安値下抜け(UT崩壊)

【AUDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:C
見立て映像
他通貨と同じく
H4/直近高値更新から仕掛けどころを探すが
押し目を待つのはやや難しい形(押し安値が近い)
動きの相関を見て
NZDUSDでトレードするのが良さそう

【USDCAD】
方向性:ショート目線様子見
信頼度:C
見立て映像
プルバック候補より浅い位置から下落
この動きには乗れなかったがH4/安値更新には失敗
下落に勢いがなさそうなので
再度のプルバックを待つ
<想定>
前回想定のプルバック候補からショート
<反証>
このまま安値更新(見送り)

各通貨の相場分析(19/9/12)
DLなどの各種略称の意味が分からない人は
『このページ』もご確認ください
今後、重要ラインには統一した通し番号を付けます
例:日足の2番ライン⇒D-2
【GBPUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
<想定>
・H4/高値更新からロング
もしくは
・WC付近での押し目買い
<反証>
・H4/押し安値下抜け

【AUDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:C
見立て映像
もみ合い中
今後の抜け方に注目
<想定>
H4/押し安値を守りながら押し目を付けて上昇(底から買うのは難しめ)
<反証>
H4/押し安値下抜け

【NZDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
「WCの位置がおかしい」との指摘を数件頂いていますが
ブローカーのチャートが週末に値飛びした関係で
WCの位置がやや下に下がっています
目線を固定するため
表示されたチャートありのままに分析をしているので
ご了承ください
<想定>
・WC付近に押し目を作ってロング
・H4/高値更新からもみ合いブレイク後のロング
<反証>
H4/押し安値下抜け

【USDCAD】
方向性:ショート目線様子見
信頼度:C
見立て映像
資源国通貨と相関を揃えながら監視中
<想定>
H4/戻り高値手前(根拠弱いD/レジスタンス)での戻り売り
<反証>
H4/戻り高値上抜け

《EURCAD》
方向性:ショート目線様子見
信頼度:C
EURUSDの方向感が不明瞭なので
USDCADとの相関に注目しながら監視
<想定>
H4/DT一時崩壊 ⇒(UT転換)⇒ 再度UT崩壊からDT転換に向けて反転サイン認識
<反証>
このまま下落

各通貨の相場分析(19/9/13)
DLなどの各種略称の意味が分からない人は
『このページ』もご確認ください
今後、重要ラインには統一した通し番号を付けます
例:日足の2番ライン⇒D-2
【EURUSD】
方向性:ショート目線様子見
信頼度:-
見立て映像
昨日のあれだけの上昇ですが
一応まだショート目線をキープ
理由はW-3′の存在
週末なので
週足の確定がどこになるかに注目
ショート目線維持の条件はW-3′での反転

【GBPUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
未だに大きな動きの無いポンド系通貨ですが
待ち方は大きく変更せず行きます
<想定>
・H4/高値更新からロング
もしくは
・WC付近での押し目買い
<反証>
・H4/押し安値下抜け

【NZDUSD】
方向性:短中期ロング
信頼度:B
見立て映像
人によってWCの位置のズレが大きいようなので
監視するプルバック終了候補を1つ追加
<想定>
・WCもしくは先々週始値付近に押し目を作ってロング
((H4/高値更新からもみ合いブレイク後のロング は押し目買い優先につき保留)
<反証>
H4/押し安値下抜け

僕らが日々の相場分析・トレードを実演している中で
取ったポジションがみんな利益確定で終わる
月々プラス収支が当たり前
なぜそんなトレードが可能なのか?
TwitterやYouTube、ブログ記事の中だけではお伝えし切れない
僕らの考え方のすべてを
このメールのなかで無料公開します。
エントリーするたびに、毎回損切り貧乏で終わる
自分のエントリーが後ろから見られてるんじゃないかと思うくらい
全然勝てない・・・
もっとトレードでの収支を安定させたい
そもそも、どうやって勉強すればいいのかわからない
段階によって様々な悩みがあると思いますが
このような、あらゆるレベルでの悩みにお答えする内容をお伝えするのが
この裏メルマガです。
▼主な配信内容▼
日々公開している相場分析のより詳細な解説
裏メルマガ限定の解説映像・分析チャート
トレーダーとしての進化をさらに促進する
裏メルマガ限定クイズ企画(不定期)
月に一回更新するクロガキ
実トレードレビュー(分析チャート)へのアクセス権利
その他、表に出したらトンデモナイこと(?)になる内緒の話(笑)
他、色々思いついた面白いことは
この裏メルマガからスタートさせていきます。
登録後も、要らなくなったらいつでも配信解除が可能ですので
まずは興味が湧いたら、気軽に登録してみてくださいね。